紅葉の須磨寺

須磨寺は仁和2年(9世紀)に光考天皇の勅命で建立されたとの言い伝えのある由緒あるお寺ですが、その境内には、ユニークなポーズの「わらべ地蔵」や、カラクリ「五猿」、鳴り出すと止まらない「ミーシャ熊」などなど、アヤシゲな仕掛けが随所にある”おもろい寺”です。
ただ、随所に植えられたもみじが紅葉するこの時期は、京都の名刹にも負けないしっとりしたいい表情を見せてくれます。

大きい写真とスライドショーはこちらから<Picasa Web>


Copyright(C) 三宅 修平 All Rights Reserved.